2019年3月登山訓練スタート

3月

昨日の3月24日の日曜日。

登山訓練をしてきました。3月21日の春分の日も対応し、今年で2回目でした。

今回はこの件についてお伝えします。

7月の登山開きまでに間に合わせるまでに

7月1日に富士山は山開きとなります。

このために、どうしても計画的に体力を増加させておかないと、全く登山すら出来ません。

そこで、今年の2019年2月に入ってからダイエットをし、そして3月になってから登山訓練をしております

 

計画としては、こんな感じです。

3月

ダイエットと登山訓練

4月

登山訓練本格的に目標4回

5月

登山訓練通常に目標4回。

ある程度5・6時間の山へ

6月

登山訓練仕上げ。

問題なく仕上げる。

梅雨の時期に重なるので注意

7月

出来れば第1週目から富士山へ

こんな感じで、実際の所、まだまだ先のようですが、週末に訓練するとして、最大12回しか訓練が出来ないのです

これは本当に厳しいです。

たった12回程度の登山訓練で、富士山まで登れるようにしなければいけないので、計画を立てて対策をしなければいけません。

3時間程度では全く訓練にならない現実

こうした中、登山訓練ですが、富士山登山の場合は、全体で10時間程度登山しておりますから、6時間程度は普段の登山訓練時間として考えて、対応しなければいけません。

11時にスタートして、高尾山・小仏峠コースの訓練標準コース。

3時間程度で終わるため、訓練としては何の価値もありません。

しかし、半年間以上、登山をしていない自分としては、このコースでの訓練しかありません

結果として、このコースで安全を確保しながら、2回目の登山訓練をしました。

あまりにも時間が無さすぎため、降りてバスになるのではなく、道路を歩く形に。

それでもあまりに体力が残っているのでジョギングで対応。

この程度の訓練をしないと、何をしに来ているのかと思います。

・腰が痛い件

ですが、結果的に、今日は腰が痛くなりました。

もし、これが富士山登山中の2日目でしたら、富士登山など、またの夢になります。

 

ですから、こうした「本当の体力」を分析し理解するためにも、高尾山の登山訓練は非常に重要になると思います。

タイトルとURLをコピーしました