山頂撮影スポット。狛犬の中央でポーズしましょう!<2019年度版>

山頂

2019年8月4日。

7時20分に、とうとう、富士山吉田口ルートから山頂に行く事が出来ました。

ほぼ1年ぶりです。(当たり前といえば当たり前)

今回、崩落事故からの初の場所。

少し自前情報があったので、試してみました。

撮影しないで「通過」する不思議な人達

とうとう!

とうとう!

苦労して、やっと富士山の山頂へ!。

 

その苦労のせいか、もともと情報が少ないのか、本当に不思議なくらい通過して行きました。

撮影なんかしなくても良いのですが、やっと富士山の山頂に到着したのに、あまりにも「不自然」であります。

 

もちろん、富士山の山頂スポットはここだけではありませんので、あちこちで撮影可能です。

ですから、わざざわ、吉田口の最後の場所で撮影するなんて、疲れていて邪魔でしかない!という事もあります。

 

しかし!

ほぼ見ていると、わからないまま通過しておりました。

そこで今回、しっかりと説明します。

岩場の最後は直線1人通路のみ

こんな場所なんです。

あちこちの情報から調査しておりますので、どんな場所か知っており、なおかつ体験者であります。

心の余裕があり、撮影する気満々で行くからです。

・9合目の岩場で多くの登山初心者が死んでいます

この手前なんですが、最後の岩場です。

当たり前ですが、登山初心者は、ほぼ死にかけております。

それほどの悪路ではないのですが、ほぼ体力を使い切った後なので、この状態になります

悲しいかな、これが現実です。

9合5勺あたりから、砂利道が岩場に変更します。

見上げると、こんな形。

沢山あるのか・ないのか?もう疲れて判断すらできない登山初心者。

撮影で見ると、急斜面のように見えますが、7合目から8合目の岩場と同じ程度です

下だけ見れいれば、こちらの方が楽なんですよね

本当に意外かもしれませんが、平坦な場所が少ないだけで、7合目から8合目の岩場の斜面角度しかありません。

 

これがわかっていると、それほど苦にならないのですが、知らないと勘違いして、体力を余計に使います。

結果として、最後の最後で一番重要な撮影場所を通過してしまうのです。

狛犬の間で撮影しましょう!「狛犬2匹と自分を撮影してください」

せっかく富士山の山頂に来たのですから、撮影してみましょう。

誰かが、

「狛犬の間で撮影すると、非常に良い」

というアドバイスを、ツイートで見かけました。

それを実践してみました。

・狛犬2匹と本人が中央で撮影

私は1人登山なので、こうした撮影の際には撮影者にお任せしております。

ですが、今回は明確に指示を出しました。

 

「私を中央にして、狛犬2匹を撮影してください」

 

という指示です。

これがこの結果です。

しっかりとイメージ通りとなりました。

 

そして、イメージ通りにするためには、こうした万歳ポーズのような大きい姿が良いです

こうする事で、更に見栄えが良くなります。

ご来光登山では不可能。人混みを避けて撮影

さて、2つほど注意点があります。

それは夜間登山でのご来光登山では、このプランは不可能。

大・大渋滞しており、全く不可能です。もし、これをしたら怒られます。

後ろが詰まっっているからです。

 

ですから、私のように、山小屋でご来光見て、その後登頂するタイプであれば、ガラガラなので、撮影もスムーズです。

 

また、上の写真のように、逆からの撮影も非常に人気でありますが、逆光のため黒くなるだけです。

それでもいいですが、やっぱり鳥居を通過してしまうと、なんだか変ですからね。

・8月11日

お盆の休みに8月10・11日と晴天の日に、再度山頂へ行きました。

台風10号の件もあるので、お盆初日へと行きました。

今回は富士山のマークをしてみました。

家族連れがしていたので、今回真似してみました。

タイトルとURLをコピーしました