卒業記念品レポート第三弾。(2019年3月)

シェアする

743view

地元でも、あちこちにて卒業式の姿がちらほら。

学校へ向かう父母の姿があるので、「あれ!」と思うのですが、その姿が正装なので、「ああ!卒業式へ行くんだな」と思いました。

自分の時代には、わざわざ中学校ごときで父母が来るなどなく、どちからといえば「暇だから来る」という程度です。それが今では、なぜか知りませんが、ほぼ全員出席という形。

ゆとり世代と言いますが、どちらかといえば、親の方がゆとり世代とも言える現象ですね

さて、レポートの第三弾。

どんな卒業記念品をもらっているのでしょうか。レポートしてみました。

01

オリジナル卒業記念品はやっぱりいい

まずは、非常にユニークなものです。

卒業記念品に「松」!!

どういう学校なのでしょうか。

それにしても凄い。

こちらも凄い。

校章をかたどった生菓子。

時間も手間も、そしてタイミングも大切。なかなか出来ない。

こちらは同じ高校でしょうか。オルゴールの卒業記念品です。

こちらも手間暇がかかりますよね。大変です。

こちらは単なる写真立てですが、1人1人に対応した卒業記念品。

生徒数が少ないのを逆手にしたオリジナル卒業記念品

これは勉強になりました。

考える卒業記念品

02

第三弾のレポートにもなると、少し考えてしまいます。

「どんな記念品が良いのでしょうか!」と。

そんな疑問と感想などをレポートします。

こちらの記念品は当店でも取り扱いがある商品。

もらった生徒からの「お叱り」であります。使えないという感じ

これは商品自体が洗えないので、不良品認定されやすい、非常にユニークなタイプなので気おつけて選ばらないといけない内容です

卒業記念品=校章などのロゴマーク印刷が必要

という考え方から全く違う感想。

生徒からは、これからずっと使いたいので、なるべく校章などの内容を入れないでほしいという「実用性」が大事だという点です。

・時代にあった「良品」を選ぶ

こうした中、こんな感想

モバイルバッテリーの件。

当店でも他店でも、2019年では、一押し品となっておりますが、当たり前ですよね。

若い世代では、スマホ使用率がほぼ100に近いですからね。

・ブランド品もまた、ひとつの選択

当店は取り扱いもなく、また、おすすめしておりませんが、やはり、若い世代は「ブランドに弱い」という側面があります。生徒が喜べば何でもいいかも。

一生に1度ですから、こんな卒業記念品でもいいかもしれません。

・名刺入れが今後の流れ

フォトフレームでも一押ししましたが、名刺入れも、また良いみたいです。

名刺入れというとビジネスしか視点がありませんが、最近では、若い世代では、自分のSNSなどもあり、名刺交換が「友達同士のもの」という視点があり、SNSのアドレス交換という流れで、名刺入れが結構喜ばれるという流れがあるみたいです。

03

その他、卒業記念品など

その他の卒業記念品などをご紹介します。

こんな感じになります。

一般的なボールペンなので、良いも悪いもありませんね。

第三弾までレポートしますと、やはり、少しづつですが、時代は変化して、より良い卒業記念品がどんどんプラスされているのがわかりますね。

・リンク

卒業記念品レポートリンクがあります。2019年度です。

ぜひ、ご覧ください。

第1弾レポート2019

第2弾レポート2019

第4弾レポート2019

スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする