◆名入れの最短納期は4/12(月)注文で5/12(月)発送です◆
(名入れをしない場合は入金確認後、平日2日後に発送します)
名入れ(ロゴなどをプリント)する際にはデザインのデータが必要となります。
お客様の状況に応じて説明をお読みください。
・データがある方はこちら ≫(Adobe Illustratorで作成したアウトライン化した完全データです)
各商品ページの「仕様」の部分に名入れ可能サイズが記載されています。
この中に入るデザインであれば、文字数などは関係ありませんが、小さな文字は印刷が難しいのでできません。
また、布や不織布などの凹凸のある素材にも小さな文字は難しい状況です。
詳しくは「文字数について」もご覧ください。
・Adobe Illustrator CCまでのバージョンに対応しています
・Adobe Illustrator で作成したaiもしくはpdf
(ExcelやPowerpointやWordなどで作成したファイルは使用できません)
・CMYK 黒ベタ100%
・文字はアウトライン化してください
・文字以外の画像はトレース済み、ベクトルデータが望ましいが、CMYK黒ベタの解像度の高い画像なら一部可能な場合もあります。
・0.2mm以下の線は表現できない場合があります。
・プリント可能サイズは商品ページの「仕様」に書いてあります
・トリムマーク不要です
・素材の種類によって細かな印刷ができない場合がありますので、デザインを工夫してください
・大きさはこちらで再調整いたします
※シルクスクリーン印刷なので印刷色ではなく黒と白だけでデータを製作してください。
※一部の商品は入稿用テンプレートのあるものもありますので、そちらを使用していただいても構いません。テンプレートあるなしにかかわらず、名入れ可能範囲の大きさにデザインをしたイラストレータファイルなら対応可能です。
大まかなデザイン案をお伝えください。
■文字だけの場合
扇子やペンなどで「令和2年4月 富士見中学校卒業記念」、「20周年記念 スリーズコム」、「Club Mona」などの文字だけでしたらメールもしくは注文フォームにて記載してください。
フォントの指定がある場合にはフォントも明記してください。
特に指定が無い場合はいくつかデザインサンプルを提案しますので、その中から選んでください。
■凝ったデザインの場合
データがご用意いただけなくても、イメージを教えていただけたら弊社デザイナーが制作をします。
月桂樹の葉や、ちょっとカッコいいデザインをご希望の場合には、できるだけ詳細を教えてください。
既に「名入れサンプル」で出ているものに似た感じを希望でしたらお伝えください。
その他にも手書きメモや写メなどいただけましたら助かります。
■校章・企業ロゴの場合
ホームページで使用している画像は小さすぎますので使用できません。
学校案内・会社案内などのpdfがありましたら、そこから使うことも可能です。
御社でご利用になっている印刷会社に言うと入手することが可能です。
普段の印刷物で使用している画像ファイルなどがありましたら使えるかもしれませんので送ってください。
【デザイン指示の例1】
【デザイン指示の例2】
フルカラーご希望の場合には特別な見積もりとなりますので一度商品ページの「注文」から名入れを選択して備考欄に「フルカラー希望」と記載してください。
名入れ可能サイズも金額も大きく変わりますので、再度見積もりを出して返信をいたします。
フルカラーにおける注意点としましては
データはお客様自身で準備していただく
ということが条件となっております。
データの形式はイラストレータのアウトライン化したデータ
もしくは写真やイラストでしたら10cmの大きさの名入れスペースで
300dpiで1200pxサイズのデータが必要となります。
(dpiやサイズについてはお調べください)
pdfやイラストレータのデータにはデザイン用として使えるファイルと使えないファイルがあります。
大きく分けて2つのタイプがあるのでご確認ください。
①デザインが画像…最近はExcelやWordでpdfファイルを作ることができますが、これはデザイン用のデータではありません。
②文字がアウトラインしていない…ファイルをほかのパソコンで開いたときに違う文字になってしまうファイルです。
例として使えるデータと使えないデータ2つのサンプルを掲載します。
普通に見ると上下同じですが300%くらい拡大すると差が出るのでわかります
文字のアウトラインにつきましては、下の「文字にはアウトラインをかけてください」の部分が上のフォントと変わってしまっている場合があります。こちらは使用しているパソコン環境によるのでわかりにくいかもしれませんが「アウトライン」という効果を施した文字が必要です。
(詳しくはDTP アウトラインを調べてください)
●一般商品の場合●
ページに記載がない限りは、お箸以外は好きなカラーを選ぶことができます。
一般的な「青」「赤」などのご指定からDICカラーを使用した色指定をお願いします。
もし、すでにそのロゴで使用している色の看板や製品などがありましたら写真で撮って送っていただいても可能です。
名入れインク色で「金」「銀」もありますが、印刷の金色は折り紙の金色のような箔押しではありません。
絵の具の金色のように、どちらかというと黄土色に小さなラメが入った感じですので、ご了承ください
●お箸の場合●
お箸の名入れカラーは「金」「銀」「黒」「白」のみです。
こちらの金と銀は一般商品とは違ってキラキラした箔押しなのでとてもきれいです。
●お守りの金色●
お守りの金色・銀色名入れも箔押しなので、キラっと光るきれいな金色となっております。
1つの版につき2色まで印刷のすり色を変更できます。
例:赤いコップ20個に黒で10個、白で10個
もし3色以上の色変更をご希望の場合には1色につき+2,200円の手数料がかかります。
例:赤いコップ20個に黒で5個、白で5個、黄色で10個→3色なので手数料+2,200円
例:赤いコップ20個に黒で5個、白で5個、黄色で5個、緑で5個→4色なので手数料+4,400円
印刷の文字数は決まっていませんが
パソコンで該当商品のページを開いて水色のボタンで「仕様」とあるものを押すと
小さな表のような部分が表示され「名入れ」の項目に名入れ可能サイズが書いてあるので
その範囲内でしたら好きな文字やデザインを入れることができます。
ただ、文字数が多い場合には文字が小さくなってしまいますので
文字の高さ3mm以上になる文字数でお願いします。
扇子やお箸、ボールペン、ライトは名入れサイズがとても小さいので、文字数が多い場合などは文字を小さくするので細かな文字などはつぶれてしまいます。
そこでつぶれてしまうかどうかの目安としまして、弊社から作成するデザイン案には「印刷可能範囲」が記載されていますので、パソコンのモニターに定規をあててデザイン案が名入れ可能サイズの大きさになるよう拡大縮小表示などをして、見やすかったらつぶれにくく、見えにくかったらつぶれます。
下の写真の例ですと①なら確実に大丈夫。②③は厳しく④は見えないのでつぶれるという感じになります。
デザイン案を出していない場合でしたら、お客様の方でWordやExcel、ペイントソフトなどを使用して入れたい文字を打ち込み、画面上で拡大縮小をして名入れ可能サイズと同じにしたものを目安としてご検討ください。
一般的なWindowsで使用されるフォントは使用できます。
無料フォントもフォント名や提供元をお伝えいただければ大丈夫です。
有料フォントやソフトに付属のフォントなどは使用できない場合がありますので
まずはフォント名を教えてください。
製版でのプリントのために名前を入れる場合は連名でのプリントとなりますので、
1商品1名の名前で製作はできません。
どうしてもという場合は版代が人数分かかりますのでお勧めはしておりません。
また、デザインをこちらで作成する場合にはお名前を必ずテキストデータで送ってください。
2021年2月3日
|
![]() |