土日祝はお休みしております。営業時間 平日10:30~16:00
【最短納期 商品のみ】→ご入金日から平日2日後に発送
【最短納期 名入れ】→最短は7/27発送
参加賞用の粗品記念品
1位

344円
こちらはしっかりとした化粧箱に入っているのでそのままでも十分なギフト用のお箸とスプーンのセッ...
2位

240円
今年話題の紺色市松和柄タイプ。バッグとしても普通より優れている点は素材にとても強度のある「リ...
3位

173円
[add_banner name="naire_cooltowel"]
濡...
4位

71円
【在庫状況】
在庫限りの商品となります。
2022/3/3現在 600個...
5位

258円
市松模様箸シリーズの「赤金」と「黒銀」が両方入ったセットになっています。
夫婦箸として使い...
6位

99円
カバーに再生紙を利用した環境にやさしい付箋セット。
7色3サイズの付箋メモが閉じてあり、項...
7位

273円
オシャレに衛生用品を持ち歩ける市松和柄模様のポーチです。中にはマスクとティッシュを入れること...
8位

92円
記念品ストアーにて、2019年2月の総合人気ランキングで「3位」となりました。
 ...
9位

387円
箸と手ぬぐいのセットです。縁起の良いデザインと、普段使いしやすい手ぬぐいとお箸のセットなので...
10位

284円
かわいい和柄デザインのツートンカラーのトートバッグです。下部分は黒色無地なのは、その部分にロ...
11位

51円
来年の来年のスポーツ大会のイメージは、市松模様のマークです。
このイメージでピッタリの商品...

328円
吸収性・速乾性に優れた、優しい肌触りのマイクロファイバー素材のフェイスタオル・ハンドタオルの...

251円
再生PETボトルを使用したケースに入ったクールタオルです。塗れたタオルをしっかりと収納ができ...

108円
旅行での宿泊や飛行機・船などで夜を明かす移動の時にあると意外と便利なアイマスクと耳栓のセット...

193円
反射素材でキラキラ光る、リフレクターとしての機能を持ったパスケースです。
ネックストラ...

193円
反射素材でキラキラ光る、リフレクターとしての機能を持ったICカードケースです。
リール...

93円
縁起の良い和柄の市松模様デザインの日本製お箸です。
カラーは金と銀でどちらも品の良い華やか...

172円
手ぬぐいを使って気軽にできるストレッチ運動を、かわいいおサルさんのイラストで解説、 手ぬぐい...

61円
華やかな桜模様のボールペンです。マルチインクで赤と黒のペンが入っています。
桜のイメージの...

78円
本商品は1回分です。
災害時には、停電・断水・排水管の故障など、さまざまな...

138円
暑さ対応品として、熱中症対策品の「粗品」としても魅力。和グッズとしても、ハンカチの代替として...

87円
パッケージがとてもユニークです。
金メダル!銀メダル!銅メダル!のデザインになっているので...

261円
インパクトのあるリボンのデザインが特徴のトートバッグです。
約34×27×5.5cmのマチ...

500円
葛飾北斎の絵柄として、赤富士と並んで有名な絵柄。浮世絵といえばこのデザインです。
日本人で...

143円
旅行関係の業界にオススメの旅の安全を祈願するお守りです。裏面に文字やロゴなどをプリントするこ...

218円
再来年のスポーツイベントへ向けてスポーツをより一層盛り上げていきたい!とお考えの方におすすめ...

52円
人気のトンボ柄にさらに市松模様がついた縁起の良いデザインです。
トンボ柄は「勝ち」を意味す...

98円
水遊びの場にももちろん、お子様の公園遊びの付き添いなど
両手を開けたいとき、写真をすぐに取...

115円
リフレクター機能がついたライトです。
バッグなどもつけられるので暗い夜道も安心です。
&...

227円
子供でもうれしい東京土産という感じの華やかなデザインパズルです。書いてあるイラストは富士山、...

41円
小さなさくらの花の形をしたお守り根付です。いかにもお守りという感じがしないアクセサリー風なデ...

500円
葛飾北斎の浮世絵の絵柄は、日本を代表するイメージとして、日本人ですら思います。
このため、...

95円
市松模様のようですがよく見ると水玉模様でもある、面白いデザインの巾着袋です。
内側ビニール...

129円
正月用に配布プレゼントに使える縁起模様のお箸です。市松模様デザインなので、特に2020年前後...
最終更新日:
オリンピックの開会式を見て感動した点
オリンピックが開催されました。
開会式については残念な点が多々感じられましたが、個人的には富士山や桜をイメージした服や、日本の国旗と自国を合わせてデザインされた服を着て登場してくれた選手団を見て「日本のことも考えてくれているんだ…」と感動しました。
今までの日本の衣装はどうだったのだろう…って思うと
「日本らしい」とか「日本の色を」とか日本のことばかりが注目されていましたが
「開催国らしい服装で挑もう」という発想は、ものすごいと思いませんか?
そのデザインをした国もすごいのですが、「他国の人が日本のイメージをしても、そんなに嫌味に感じない」という国民性があるということを周知してくれているという理解度も、うれしい限りです。
ものすごく暑い東京ですが、選手やスタッフの熱中症やコロナなど健康管理などで沢山の苦労があるとは思いますが、全力を出せることをお祈りいたします。
選手応援市松模様グッズはこちらです≫
