土日祝はお休みしております。営業時間 平日10:30~16:00
【最短納期 商品のみ】→ご入金日から平日2日後に発送
【最短納期 名入れ】→最短は6/23発送
結論:まずはネットから入力して返答を待つ。業者が回りやすいようにすること
卒業記念品の担当者になって、初めての経験のため「不安」になり、あれこれと質問するのは普通です。
そして、電話をするのも理解が可能です。
ですが、ほぼ半分以上の話が「余計」であり「無駄」であります。
これは、プロ視点で質問しているのではなく、素人視点で質問をしているからであります。
質問の要点は決まっており、その内容さえ聞けば、卒業記念品が出来るか・どうかがすぐに判断できます。
それは、担当者の素人的な判断で、あれこれ質問を電話で受けても、単なる時間も無駄であります。
結果として、出来る事でも「出来ない」と判断して断る事が多々あります。
素人担当者の一番「悪い部分」は、言いたい事と出来る事の差が大きい事です。
そして、それを解決する手段としては、「金」以外にないのです。
当たり前ですが、ビジネスマンであれば、予算枠を獲得して話をすすめ、予算を調節しながら進めます。
それが、こと卒業記念品の素人担当者になると、予算の話が全く抜けているか・考えもしないていかです。
友達でもない記念品ストアーとしては、何のために卒業記念品を販売しているかは「商売」ですので、商売の話がなければ、電話も問い合わせも必要がないのです。それが素人担当者は、ビジネス経験がない主婦層も多く困ります。
商品が決まりましたら、質問する内容は3点のみです。
それ以外は必要ありません。
実例としては
となります。つまり「2」「3」「4」を伝えれば良いのです。
そして、
「この条件で出来るようにであれば、返信メールをお願いします」
と、メールで伝えることです。
お金が無いのに、贅沢しようとすれば破綻します。
それは個人でも家庭でも学校でも、そして、卒業記念品でも同じです。
ズバリいえば、5万円以上の総予算が無い学校の担当者は、オリジナルはあきらめる事を非常におすすめします。
「たった5万円程度で、オリジナルグッズなんか製作したら、ゴミのようなグッズしか出来ない」
というのが常識ですよね。
普通に普段の生活から考えれば普通にわかかるはずなのですが、お宝を探す要領で、無駄に作業をしている素人担当者が多いです。
最後になりますが、幼稚園や保育園の「卒園記念品」は、今では子供が少ないため、オリジナルは当店ではゼロとなりました。
これに代わり、商品だけを購入する方がメインとなりました。
商品だけなら、非常にお買い得であります。また、自分達で、その他の作業(包装とかリボンとか挨拶状とか)をして対応しております。
これは今後の卒業記念品にも十分言える内容だと思います。
予算が無いのであれば、逆手で、商品だけを購入して配布すればいいだけです。
2019年1月28日