記念品ストアー    名入れデザイン

カートを見る その他

  1. 記念品ストアー
  2. 記念品ニュース
  3. プロが分析する周年記念品の相手の流れ
  1. 記念品ストアー
  2. 周年記念品名入れ・創立記念品
  3. プロが分析する周年記念品の相手の流れ

 

プロが分析する周年記念品の相手の流れ


周年記念を販売しておりますが、どのような傾向があるのかを、しっかりと見極めることが重要です。

そこでどんな傾向があるのか、今回、各パーツごとに説明します。

 

お取引先について

まず一番多いのが、取引先についてです。

周年記念品の、周年数が多い場合、多くが取引先対応したものになります。

一周年や、2周年だから短い期間では必要ありませんが、五十周年や、100周年などの器官の場合などは、多くが取引先に対して対応するのが多くなっております。

普段、お客様の件にはたくさんのプレゼント品を対応しておりますが、取引先に対してはほぼないのが日常的なので、これからの関係を良くするために、周年式典をメインとした、イベントを活用して、さらに取引関係を強固にさせて、今後も、何十年かも同じ取引をしてもらいたいからです。

このため周年記念の商品は、長ければ長いほど、取引先がメインとなります。

 

 

従業員向けについて

次に多いのが、従業員向けの記念品です。

従業員向けは意外と、 普段から使われてることが多いです。

それは、当店のような特殊な店舗でをよくわかるのですが、労働組合関連が、従業員向けに記念品として使うのが多いからです。

ですから、会社のためではなく、従業員同士で対応するのが多いです。

ですが、周年記念品のようなパターンであれば、先の取引先と同じように、従業員向け専用として作る形も多いです。

このため従業員向けの、周年記念品のパターンも知っておくことが必要です。

 

 

お客様向け

最後になりますが、お客様が周年記念のメインとなります。

少し書きましたが、お客様向けは普段のイベントやキャンペーンで対応しているため、周年式典の流れで、わざわざ制作することはほとんどありません。

結果的に、周年記念品というよりも、イベントグッズと言った方が早いかもしれません。

普段、会社のロゴマークを印刷したタイプで、展示会の粗品として展開するのが多いと思います。ですから、周年記念品として扱うのはあまりないです。

 

 

まとめ

いかがでしょうか。

周年記念品として商品を選ぶ段階において、どのパターンで選ぶのか。

単に商品を選ぶのではなく、どのターゲットで対応するかによって、 商品を見てみるのも非常に良いでしょ。

 

2018年2月3日