土日祝はお休みしております。営業時間 平日10:30~16:00
【最短納期 商品のみ】→ご入金日から平日2日後に発送
【最短納期 名入れ】→最短は6/23発送
今日は1月17日。
神戸・淡路大震災から、なんと24年もたっているのんですよね。
平成30年ではないけど、確かに若い時に自宅で、朝、震災のニュースを見た記憶がある。
変な話。その時は両親も生きているので、両親が自宅にいた記憶とリンクする。
ともかく、24年間というのは、そういう時の流れであろう。
さきほど、ラジオで、震災のスピーチをした31歳の男性は、当時7歳であり、両親を亡くしたそうだ。
それが、24年後の31歳となり、震災のスピーチをしているのは、やはり胸にぐっとくるものである。
これ以外にも、過去には沢山の大地震があり、東日本大震災もあった。
生きている間に、このような大惨事があるわけである。
最近では、「南海トラフト地震」の影響や、未だにない関東大震災もない。
地震はいつあるかわからない。
さて、失礼な話かもしれいないが、埼玉は地震の影響が受けにくい地域。活断層があったとしても武蔵野大地であり、それなりのマグネチュードがあっても心配ない地域とも言える。
ともかく、震災から24年目。
やはり、何かを感じなければいけない。
【阪神大震災24年】6434人が亡くなった阪神大震災から24年。追悼行事で竹灯籠にろうそくの火がともされ、「1・17」の文字が浮かびました。小川望撮影 https://t.co/Mz53EcltJK pic.twitter.com/tRMtpE4UvV
— 日経新聞 写真部・映像報道部 (@nikkeiphoto) January 16, 2019
2019年1月17日