土日祝はお休みしております。営業時間 平日10:30~16:00
【最短納期 商品のみ】→ご入金日から平日2日後に発送
【最短納期 名入れ】→最短は6/23発送
結論:2月12日には商品決定・予算決定であれば問題なし
毎年、駆け込みの卒業記念品の依頼がありますが、その中での最大の質問がこちらです。
「いつまでに決定すれば、2月末の納品までに間に合いますか?」
という質問です。
こうした質問の原因は、単に担当者の「怠け」によって生まれるもののではなく、卒業記念品を作るか?作らないのか?という根本の問題から、スタートしている学校やPTAが沢山あるからです。
そして、多くが他人のふりをしているのに、直前に責任の擦り付け合いのような感覚で担当者が決定し、結果として駆け込み需要があります。
これはPTAだけではなく、学校の先生も同じであり、
「まさか自分が卒業記念品の担当者になるとは!」
という声がいつもあります。
卒業記念品の製作については、勘違いしている点があります。
オリジナルグッズは大手が製作し、大手が数か月かけて莫大な予算を費やし、多くの人手をかけてつくるもの
という定義であります。
これ自体は間違っておりませんが、卒業記念品ごとき、そんな大手のオリジナルグッズと比較するのは、そもそもの間違いです。
卒業記念品ごときは、どの会社でも適当に出来る程度のスキルであり、予算であり、工程なんです。
予算ベースでいえば、20万円以下であります。
企業のオリジナルグッズは数百万円がベースであります。もちろん、10万円・20万円も多数あります。
ですから、20万円以下の仕事は、流れ作業で適当に対応して、すぐ完成出来る工程となっております。
特別な納期などありません。
それでも、決定的な差があるとすれば、企業の場合は、プロの担当者が依頼をするので非常にスムーズであり、また、決定も早いです。
これに比較して、PTAや先生は素人です。
ここが毎年問題と言えます。
その解決策も、実は毎年同じであります。
決定すること
お任せすること
であります。
決定し、お任せすれば、後は右から左の流れです。勝手に制作工程になりますので、問題ありません。
逆に余計な口を挟む事、自分の意見を通す事は、非常に無駄であり邪魔であります。
最後になりますが、ビジネスで展開しているので、一番重要な事。
それが予算があるかどうかです。
失礼な言い方かもしれませんが、お金がないのに依頼することは駄目です。
勘違いであります。
ボランティアで卒業記念品を製作していると勘違いして、たった5万円の予算を「値引き」していくるPTAや先生がいます。
我々は数百万円の仕事がメインです。ですから、「たった5万円で何で?値引き?」となります。
気持ちはわかります。
ですが、本当に筋違いであります。逆に2倍・3倍にしたいくらいであります。
それほど儲からないのであり、やりたくないわけです。
それを効率的にするからこそ、仕事がギリギリ出来るのです。
2月の中旬に数百万円の卒業記念品の依頼は無いので、多くが5万円程度の予算の方がいます。
ともかく、値引きなどの依頼はせず、まずは、納期優先として考えてください。
2019年1月18日