とうとう5月になりました。
熱中症対策シージンになりましたけど、何か迫力がないもの、今の時期の流れになります。
なぜなら、もうすぐGW後は母の日があり、父の日があり、そして、梅雨のシージンに入るからであります。
ニュースで「奄美大島は梅雨に突入」とありましたが、まさに、このシーズンの特徴であります。
すでに、熱中症対策品については、春の4月末までに、ほぼすべて入れて込んでおりました。1月から春号が創刊されるため、1月から4月までの4ヶ月間で、それなりに頑張っておれば、それなりに追加できるからです。
ともかく、気温は上昇し、GWの期間中、5月5日は富士山近くに行楽へ行きましたが、やはり帽子をがぶっていても、日焼けするほどの日差しになっており、その上、水分補給をしないと、クラクラするような感覚もありますので、けっこう大変であります。
あと、30日後には6月ですから、もう、その時期には、夏本番前であります。
結果として、熱中症対策品のオリジナル対応としては、5月中旬からが本番でありますので、そろそろ今の時期から本格的に依頼があってほしいものです。
2018年5月8日