![]() 117 view:Today | |
|
![]() | |
年始の挨拶 | |
イベントで配りたい | |
デイサービスの新年会 | |
外国の方向けに縁起物を |
干支根付けとしては最高ランクの出来上がりと、あとは「やっぱりおみくじ付」という付属品が凄い。
このおみくじは本物の神社で使われているものです。ですからスーパーお得です。
また、金具は小槌のデザインなので縁起物としても非常に良い。
年末年始のイベントで使うなら、こうした商品が非常におすすめです。
商品名 | おみくじ付き干支小槌:根付 |
税込単価 | 103円(税込) |
商品番号 | EM-30S(89) |
サイズ | 小槌金具本体:25×20mm、紐長80mm |
材質 | 紙・金具・紐 |
カラー | 単色 |
梱包 | おみくじ付台紙PP袋入り |
カートン入数 | 50 ※カートン割れ不可商品以外はカートン入数以下の数量でも購入可能です。 自動見積もりで数量をご入力してご確認ください |
備考 | 申込単位:50個以上 ※最少ロット・発注時の数量単位。 カートン割れ不可 神社で使用するおみくじ付き |
名入れ |
 
かんたん見積結果
干支である動物のエンブレムが入った縁起の良い小槌型の金具を使用した根付けにおみくじがセットになった実に新年らしいアイテムです。
小槌といえば有名なのは「打ち出の小槌」ですが、そもそも小槌はなんで縁起が良いのか?というとなかなか難しいところです。小槌は昔から願いごとを念じながら上下に振ると願いが叶うと言われたり、振れば福を生み出し、もう一振りすれば運を生むと、伝えられており、結納の時に用いられる品のようですから、結婚を控えている方に渡すのにもいいアイテムかもしれません。
縁起物の小槌だけではなく、おみくじが付属しているのも実に新年らしいですね。新年のお参りの際には社務所で最初の運だめしとばかりにおみくじを引いていく方も多いはず。ぜひ年始に活用したいアイテムですね。
こちらは「えと小槌根付おみくじ付」の検索結果です