やっぱり頼りになる。
さきほど、仕入れ先のちょっとした大手に電話し、4月13日からテレワークなどするか聞いてみて。答えた「するわけないだろう」という点です。
今回のコロナウイルス対策による自宅待機。確かにテレワークは必要でありますが、どの業種やどの企業でも出来るわけでもなく、コンビニとか流通とかは出来ません。
そして、まして当店ような零細店舗などは、テレワークをした時点で来月倒産ですよ。だから、コロナな死ぬ前に簡単経営で死にます。
よって、コロナ程度では休めないわけであり、多くのお客様や仕入れ先に迷惑をかける事が出来ませんので、結果として事業を推進します。
これには、東日本大震災時も同じであり、あの難しい数ヶ月間を、ほぼ一生懸命に働いて乗り切ったからです。
こうした事は9年前からある経験であり、仲間もいて、今回のマスク販売の仕入れ先もけっこう重要なんです。
そして、少し心配しましたが、自宅待機はなしとの事でした。
社員が数十名いると、どうしても自宅待機にならざるをえません。結果として、6割の仕入れ先が自宅待機です。
売上ゼロでも、給与が出来る大手ですから、こんな余裕さがあってもいいのでしょう。
さて、こうした中、大切なのが、大手の真似して自店でもそんな事をすれば簡単に潰れますから、真似せず、零細店舗は零細店舗なりの働き方で対応すればいいのです。
2020年4月10日